人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仁淀川で水制(刎ね)を発見

仁淀川で水制(刎ね)を発見_e0066772_8194537.jpg伊野の仁淀川橋左岸側の下流の潅木帯です。以前から少し怪しいなと思っていたのですが。
仁淀川で水制(刎ね)を発見_e0066772_822458.jpg中に入ってみると、このような石組みがありました。やはりこれは水制だなと確信しました。おそらく洪水時に伊野側の堤防を守るための水制(刎ね)であったと思います。この位置から下流に4~5基ほどあったのではと思います。最近古い地図を見つけた友人が、この場所の地名自体が「刎ね」と呼ばれていたと証言してくれました。
あちこち川の細部を見ていくと、いかに多くの水制が使われていたことに気づきます。 仁淀川に限らず昔の治水工法の主体はこの「刎ね」であったのだろうことが想像できます。
仁淀川で水制(刎ね)を発見_e0066772_8294069.jpgこの水制の下手の風景です。
仁淀川で水制(刎ね)を発見_e0066772_8325234.jpg川原にはたくさんのトンビがいました。
by taiga_n | 2005-11-10 08:31 |


<< 美しき畑 またまた浜ちゃん食堂 >>